燃える雑記置き場
随分とブログから遠ざかっておりまして、閉鎖も念頭に入れてはいますが…いくつかのメモは残しておきたいところなので、もうしばらくお目見汚しを。

雨季ですね。
洗濯物が気持ちよく干せません。
明日はまた晴れ間が出るようですが…そう、五月晴れです。
にしても、なかなか雨に悩まされるセカンドウィークですね。やっと先ほどナダルの3回戦が終わったようです。
この試合、雨による中断が、なんと8回も…
そりゃ選手にとっても大変だわ。
なんだかんだでタイブレークもありつつのフルセットにもつれ込み、結局試合時間はどれほどだったのだろうか…
どのタイミングで中断が、サスペンデッドが入ったのか気になるところ。
さてはて、
王者フェデラーは、順調に(一セットも落とさず)ここまで勝ち上がってきていますが、対抗のナダル、今シーズンは??
あぁ、この試合も見たかったなぁ…
ちなみに、結果は公式サイトで確認してたんだけどね。
→The Official Web Site Wimbledon 2007
洗濯物が気持ちよく干せません。
明日はまた晴れ間が出るようですが…そう、五月晴れです。
にしても、なかなか雨に悩まされるセカンドウィークですね。やっと先ほどナダルの3回戦が終わったようです。
この試合、雨による中断が、なんと8回も…
そりゃ選手にとっても大変だわ。
なんだかんだでタイブレークもありつつのフルセットにもつれ込み、結局試合時間はどれほどだったのだろうか…
どのタイミングで中断が、サスペンデッドが入ったのか気になるところ。
さてはて、
王者フェデラーは、順調に(一セットも落とさず)ここまで勝ち上がってきていますが、対抗のナダル、今シーズンは??
あぁ、この試合も見たかったなぁ…
ちなみに、結果は公式サイトで確認してたんだけどね。
→The Official Web Site Wimbledon 2007
スポンサーサイト


あかん…
こんな時期にまたまた夜型の生活になってはいけないっ!!と思いつつも、テレビつけてるバカたれです。
それにしても、赤土に比べ、なんて鮮やかな緑なんだろうっ!!
もっとも、大会の終わる頃にはボロボロになっているのだが…
まぁ、ハゲ具合も、その年のプレースタイルを物語っているので、それまた一興。
とまぁ、今年も楽しみにしているわけですが…
はぁ、せめて大会初日、センターコートのオープニングマッチを放送してくれんかなぁ…
(日本人選手の試合なんて、どーでもいいから…)
2007ウィンブルドン
こんな時期にまたまた夜型の生活になってはいけないっ!!と思いつつも、テレビつけてるバカたれです。
それにしても、赤土に比べ、なんて鮮やかな緑なんだろうっ!!
もっとも、大会の終わる頃にはボロボロになっているのだが…
まぁ、ハゲ具合も、その年のプレースタイルを物語っているので、それまた一興。
とまぁ、今年も楽しみにしているわけですが…
はぁ、せめて大会初日、センターコートのオープニングマッチを放送してくれんかなぁ…
(日本人選手の試合なんて、どーでもいいから…)
2007ウィンブルドン


深夜観てるんだろうなぁ~。
録画して寝とけよって話ですが、そうは問屋が卸さないっ!!!
今年も、
今年の全仏も、
そう、フェデラー vs. ナダル !!!!!!!!!!!!
今から興奮しています。
というか、去年の自分の記事読んで、さらにヒートアップです。
昨夜の女子の決勝戦は、第2セットの3ゲームくらいまでは観ていたが、飽きて就寝。
でも、今日は寝られないんだろうなぁ~。
あぁ~、興奮してきたっ!!!!
テニスやりてぇ~~~~!!!!
録画して寝とけよって話ですが、そうは問屋が卸さないっ!!!
今年も、
今年の全仏も、
そう、フェデラー vs. ナダル !!!!!!!!!!!!
今から興奮しています。
というか、去年の自分の記事読んで、さらにヒートアップです。
昨夜の女子の決勝戦は、第2セットの3ゲームくらいまでは観ていたが、飽きて就寝。
でも、今日は寝られないんだろうなぁ~。
あぁ~、興奮してきたっ!!!!
テニスやりてぇ~~~~!!!!


熱き2週間が、そして私の生活時間帯が反転する2週間が終わってしまいましたね~。
今年も数々のドラマを残してくれた、ウィンブルドン2006。
アガシの芝のセンターコート、ラスト試合もあったし。
でもなんと言っても、一番の感動は男子シングルの決勝戦でしょう。
語りたいことは山ほどありますし、それこそ1ポイント1ポイントごとに感想を連ねていくこともできるのですが、今はもうしばらく余韻に浸っておきましょう。
そしてこれまでの戦いを思い起こしながら、来年どんなプレーを見せてくれるのか妄想して楽しみましょう。
来年はっ!!(いや、再来年まで待たねばならないか?)ナダルがフェデラーの連覇を阻む、大きな壁となって立ちはだかるでしょう!!
今回のウィンブルドンでの活躍(まさか決勝まで勝ち上がって、こんなにいいプレーを見せてくれるとは思っていなかった!!)を見ると、来年までの成長が楽しみでなりません。
来年の勝負の行方は分かりませんよ~(^-^)
ウィンブルドン2007!! 期待しましょう。
今年も数々のドラマを残してくれた、ウィンブルドン2006。
アガシの芝のセンターコート、ラスト試合もあったし。
でもなんと言っても、一番の感動は男子シングルの決勝戦でしょう。
語りたいことは山ほどありますし、それこそ1ポイント1ポイントごとに感想を連ねていくこともできるのですが、今はもうしばらく余韻に浸っておきましょう。
そしてこれまでの戦いを思い起こしながら、来年どんなプレーを見せてくれるのか妄想して楽しみましょう。
来年はっ!!(いや、再来年まで待たねばならないか?)ナダルがフェデラーの連覇を阻む、大きな壁となって立ちはだかるでしょう!!
今回のウィンブルドンでの活躍(まさか決勝まで勝ち上がって、こんなにいいプレーを見せてくれるとは思っていなかった!!)を見ると、来年までの成長が楽しみでなりません。
来年の勝負の行方は分かりませんよ~(^-^)
ウィンブルドン2007!! 期待しましょう。


Federer vs Bjorkman
うーん、言葉無いっス。
ホンマ巧すぎです!
何やらせても決めてきやがる~。
っと、この王者には切り崩す糸口が全く見えないですね。
6-2, 6-0, 6-2
試合時間、1時間17分て…
ほんま、誰がこの王者を倒してくれるんだろ…
・・・・・・
・・・
で、その対戦相手が決まる、もう一つの準決勝の試合。
Baghdatis vs Nadal
熱い!!!!!
この試合は熱い!!!!
なんてったって、赤いフレンチの王者ナダルと、先日からすげーって注目のバグダティス。
放送は第2セットからで、第1セットの様子は分かりませんが。
2セット目、ライブでパソコン打ってる場合ではありませんでした。
ビックサーバーと言うわけでもないし、最高なリターナーでもないけど、この試合は、ラリーは目の離せないっ!息を呑むプレーの連続っ!!
いや~、しらっとした顔のフェデラーより、こういった熱いプレイヤー同士の試合は最高です!!
あ、ちなみに、第2セットが終わった時点で試合時間1:34経過。フェデラー戦とは大違いですね(^^ゞ
終わってみれば、ナダルの3-0でしたが。
う~~~ん、そっかぁ~。
ナダル対、フェデラーかぁ・・・
ネットプレーもこなすオールラウンドプレイヤーのバグダティスのが、プレースタイルは好きだったんだけどな。残念。
さて、ナダルがどこまでフェデラーを追い詰めるか!?
第三セットでのブレークゲームのポイントが、まさにナダルを象徴したプレーだが。
もう少し、ネットプレーや多彩なストロークなど、ゲームに巧みさ、バリエーションがもてれば楽しくなるんだろうけど。いや、フェデラー戦ではそれを出さなければ勝てないかもよ?
また芝の王者のクールな仮面を剥がすような、そんな熱い試合を期待しよう。
うーん、言葉無いっス。
ホンマ巧すぎです!
何やらせても決めてきやがる~。
っと、この王者には切り崩す糸口が全く見えないですね。
6-2, 6-0, 6-2
試合時間、1時間17分て…
ほんま、誰がこの王者を倒してくれるんだろ…
・・・・・・
・・・
で、その対戦相手が決まる、もう一つの準決勝の試合。
Baghdatis vs Nadal
熱い!!!!!
この試合は熱い!!!!
なんてったって、赤いフレンチの王者ナダルと、先日からすげーって注目のバグダティス。
放送は第2セットからで、第1セットの様子は分かりませんが。
2セット目、ライブでパソコン打ってる場合ではありませんでした。
ビックサーバーと言うわけでもないし、最高なリターナーでもないけど、この試合は、ラリーは目の離せないっ!息を呑むプレーの連続っ!!
いや~、しらっとした顔のフェデラーより、こういった熱いプレイヤー同士の試合は最高です!!
あ、ちなみに、第2セットが終わった時点で試合時間1:34経過。フェデラー戦とは大違いですね(^^ゞ
終わってみれば、ナダルの3-0でしたが。
う~~~ん、そっかぁ~。
ナダル対、フェデラーかぁ・・・
ネットプレーもこなすオールラウンドプレイヤーのバグダティスのが、プレースタイルは好きだったんだけどな。残念。
さて、ナダルがどこまでフェデラーを追い詰めるか!?
第三セットでのブレークゲームのポイントが、まさにナダルを象徴したプレーだが。
もう少し、ネットプレーや多彩なストロークなど、ゲームに巧みさ、バリエーションがもてれば楽しくなるんだろうけど。いや、フェデラー戦ではそれを出さなければ勝てないかもよ?
また芝の王者のクールな仮面を剥がすような、そんな熱い試合を期待しよう。


今はとある事情でちょっと酔っ払い中(^^ゞ
早く帰ってウィンブルドン見なきゃっ!!
それよか、昨夜のヒューイット戦見ました!?
相手の選手(名前忘れた…オーストラリアン選手権のファイナリストだって!!)、良かったね~(^-^)
ナダルも勝ったみたいだし(3-0のストレート)、準決勝、決勝がホント楽しみですね。
いや~、それにしても男子の試合はイイ!!
1ポイント1ポイント、ほんとうに目が離せないし、その1ポイントが試合の中で流れを決める重要なポイントになるし。
その緊張感が、たまんないっす!!
早く帰ってウィンブルドン見なきゃっ!!
それよか、昨夜のヒューイット戦見ました!?
相手の選手(名前忘れた…オーストラリアン選手権のファイナリストだって!!)、良かったね~(^-^)
ナダルも勝ったみたいだし(3-0のストレート)、準決勝、決勝がホント楽しみですね。
いや~、それにしても男子の試合はイイ!!
1ポイント1ポイント、ほんとうに目が離せないし、その1ポイントが試合の中で流れを決める重要なポイントになるし。
その緊張感が、たまんないっす!!


スタンディングオベーションの鳴り止まないセンターコート
アガシが最後の芝のセンターコートの観客に投げキスを…
もぉ~~~、感涙!!!!
いや、というか、号泣(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
テレビの前で、一人でも拍手送っていましたよ~、もちろん立って!
それも、決勝でもないのにインタビューなんて!! それだけ大きな存在だったってことですね。
→大会公式ページの記事
90年大のビックプレイヤーが、ここ最後のウィンブルドンを後にした。プレースタイルがサーブアンドボレーからビックサバー、オールラウンダーと様々に変わっていく中で、数少ない4大大会全制覇をそのリターンの技術でなし得た。
そのアガシのプレーがもうウィンブルドンで見れないと思うと、ほんと残念である。
ほんと大きな波が去ったといったとこか。
いや、ここはナダルには勝ち上がってもらいたいけど、少しでも長くウィンブルドンでのアガシのプレーを見たいと言う思いはみんな同じか、観客同様、最後までアガシのブレイクバックを願っていたけど…
いや~、ナダルも強い!!ほんとこれから芝でも楽しみなプレイヤーですね。
それにしても、ウィンブルドンでの最後の試合がナダルで良かったのか? 最高のリターナーと称されたアガシがそれを上回るナダルのリターンにやられたといった感の試合。年をとっただけでなく、ナダルの旨さによって、アガシらしいプレーがさせてもらえず。全盛期のアガシだったら…と、その頃のプレーが脳裏に浮かぶ。それぐらい、記憶に残った選手である。
→Player Profile(大会期間中のみ閲覧可能?)
アガシが最後の芝のセンターコートの観客に投げキスを…
もぉ~~~、感涙!!!!
いや、というか、号泣(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
テレビの前で、一人でも拍手送っていましたよ~、もちろん立って!
それも、決勝でもないのにインタビューなんて!! それだけ大きな存在だったってことですね。
→大会公式ページの記事
90年大のビックプレイヤーが、ここ最後のウィンブルドンを後にした。プレースタイルがサーブアンドボレーからビックサバー、オールラウンダーと様々に変わっていく中で、数少ない4大大会全制覇をそのリターンの技術でなし得た。
そのアガシのプレーがもうウィンブルドンで見れないと思うと、ほんと残念である。
ほんと大きな波が去ったといったとこか。
いや、ここはナダルには勝ち上がってもらいたいけど、少しでも長くウィンブルドンでのアガシのプレーを見たいと言う思いはみんな同じか、観客同様、最後までアガシのブレイクバックを願っていたけど…
いや~、ナダルも強い!!ほんとこれから芝でも楽しみなプレイヤーですね。
それにしても、ウィンブルドンでの最後の試合がナダルで良かったのか? 最高のリターナーと称されたアガシがそれを上回るナダルのリターンにやられたといった感の試合。年をとっただけでなく、ナダルの旨さによって、アガシらしいプレーがさせてもらえず。全盛期のアガシだったら…と、その頃のプレーが脳裏に浮かぶ。それぐらい、記憶に残った選手である。
→Player Profile(大会期間中のみ閲覧可能?)


昨晩も見てました(^^ゞ
Janko Tipsarevic vs. Andy Roddick
こりゃ完全に昼夜逆転やね・・・
でもやっぱ男子の試合はいい!!
特に、芝のウィンブルドンは。
ビックサーバーの試合なんて最高です(^^)v
この試合でもサービスエース量産!?
200kオーバーのサーブはやっぱ見てて気持ちいいねっ!
そんな試合は1ポイント1ポイント、目が離せない。
内容に関しては…ロディックもう少しがんばって欲しかったけど、そこは相手の選手(初耳やった)がよくやったといったトコか。(最後のゲーム、それもダブルフォルトで幕を閉じたのは残念だったけど…)
それにしても、フェデラーの対抗馬が見当たらない。初戦、第2試合目(対ヘンマン)も順当にストレートで勝ち上がって来ていますからね。プレイは見てなけど…今年もチャンピオンの座は安泰か!?
Janko Tipsarevic vs. Andy Roddick
こりゃ完全に昼夜逆転やね・・・
でもやっぱ男子の試合はいい!!
特に、芝のウィンブルドンは。
ビックサーバーの試合なんて最高です(^^)v
この試合でもサービスエース量産!?
200kオーバーのサーブはやっぱ見てて気持ちいいねっ!
そんな試合は1ポイント1ポイント、目が離せない。
内容に関しては…ロディックもう少しがんばって欲しかったけど、そこは相手の選手(初耳やった)がよくやったといったトコか。(最後のゲーム、それもダブルフォルトで幕を閉じたのは残念だったけど…)
それにしても、フェデラーの対抗馬が見当たらない。初戦、第2試合目(対ヘンマン)も順当にストレートで勝ち上がって来ていますからね。プレイは見てなけど…今年もチャンピオンの座は安泰か!?


帰って来ましたね~、ヒンギス!
まだ一回戦なので、その真価はまだ分かりませんが…
相変わらずあのゆるさは健在(^-^)!!
上位進出してきたら、また面白い試合が期待できそうです。
あ、メンタルの強化はできたんかな?
まだ一回戦なので、その真価はまだ分かりませんが…
相変わらずあのゆるさは健在(^-^)!!
上位進出してきたら、また面白い試合が期待できそうです。
あ、メンタルの強化はできたんかな?


いや~、ついに始まりますね!
え??
いやいや、サッカーワールドカップの決勝トーナメントじゃなくて。
ウィンブルドン2006です!!
→公式ページ
今日から2週間にわたる寝不足の日々がっ!!
とは、ならないんですよね~。
さっそく今晩0:00~NHKで放送もされますが、今日は女子の試合だし…
それも、毎回はじめの週は日本人プレイヤーの試合なんかを放送するもんで…興味なし。
せっかくだから、オープニングマッチ(昨年の覇者が第一試合)をやってくれればいいのに~。
まぁ、今回もベスト16が出揃ってからかな~、熱を入れるのは。
男子は今年もフェデラーかっ!?
いや~、楽しみです。
え??
いやいや、サッカーワールドカップの決勝トーナメントじゃなくて。
ウィンブルドン2006です!!
→公式ページ
今日から2週間にわたる寝不足の日々がっ!!
とは、ならないんですよね~。
さっそく今晩0:00~NHKで放送もされますが、今日は女子の試合だし…
それも、毎回はじめの週は日本人プレイヤーの試合なんかを放送するもんで…興味なし。
せっかくだから、オープニングマッチ(昨年の覇者が第一試合)をやってくれればいいのに~。
まぁ、今回もベスト16が出揃ってからかな~、熱を入れるのは。
男子は今年もフェデラーかっ!?
いや~、楽しみです。
